●パソコンのやりすぎに注意?(12月28日)
●新しい風はまだ吹き続いています(12月26日)
●みんな一緒のクリスマスがくると、師走の実感が(12月23日)
●県議の海外視察の件で、県議会議長に要望書を提出(12月22日)
●住民の皆さんの怒りを、しっかり受け止めなければ(12月21日)
●個人情報をネットワークで流すことの恐さを実感(12月20日)
●今、日本がイラクの人たちにできる人道支援は? しなければいけない支援は?(12月19日)
●自衛隊のイラク派遣に対して「慎重な配慮を求める」意見書が採択されました(12月18日)
●またまた、かみ合わない答弁に気落ちしましたが(12月16日)
●こんなに元気になりました(12月15日)
●もう一つの改革は、痛みを伴わない改革(12月14日)
●もう一つの痛みを伴う改革(12月13日)
●さらに、協議の必要性を感じつつ(12月10日)
●合併に関する住民投票、実現の可能性が大きくなりました(12月9日)
●障害をもっている人が働くということ(12月8日)
●今こそ、ことの本質を考えたいイラク問題(12月7日)
●場を保つことと、個人を大切にすることのバランス(12月6日)
●自衛隊のイラク派遣の中止の意見書を求める請願は否決に(12月5日)
●防犯カメラ設置が議論の中心に(12月3日)
●諸刃の剣とならないように、防犯カメラの設置(12月1日)
●本当のゆとり教育って?(11月1日)
●投票日が近い、今だからこそ「平和」について考えたい(11月2日)
●合併は規定の事実ではないのに(11月4日)
●50の手習い(11月5日)
●50の手習いパート2(11月7日)
●生き甲斐で働いて暮らしていくためには(11月9日)
●戦いのあとで(11月10日)
●命・くらしを守るということ(11月12日)
●職員給与の改定のため、臨時議会が開かれました(11月13日)
●赤字続きの水道事業について考える(11月14日)
●ごく当たり前の市民感覚と、行政のくいちがいを解消したい(11月16日)
●合併後の市の名前!(11月19日)
●生命力を信じて(11月20日)
●若い力で地方議会はきっと変わると実感(11月21日)
●仔猫もらってくださる方はいませんか(11月22日)
●合併協議、議論はどこで?(11月25日)
●市民のためのSARS対策は(11月27日)
●合併後の議会を、一体どうするのか(11月28日)
●ボランティアによる公園整備の第一歩が(10月29日)
●知らされていないのか、知ろうとしないのか…(10月26日)
●勝手連選挙が、大きな選挙で勝つためには(10月25日)
●合併協議、佳境に入ってきました(10月20日)
●「発達障害」というレッテルを貼ること(10月19日)
●今こそ、子どもたちの悲しいまなざしを胸に刻みたい(10月18日)
●呼吸の大切さをからだで感じて(10月16日)
●マニフェストは錦の御旗?(10月15日)
●公務員って? お役所って? そして住民は?(10月14日)
●悪天候も親睦を深めるチャンス(10月12日)
●公共施設は役所の財産ではなく、市民の共有財産のはず(10月11日)
●学ぶ点が多かった、先進地視察(10月10日)
●合併論議が、無関心のまま進んでいっていいのでしょうか(10月7日)
●秋なのに、合歓が、桜が、夾竹桃が(10月5日)
●もう、将来にツケは回せない(10月4日)
●びっくり! 合併フォーラム、蓋をあけてみれば…(9月27日)
●9月議会が終了、児童センター建設工事契約に、ただ一人反対しました(9月25日)
●精魂使い果たしたのか……(9月24日)
●分ける方が不自然、と思うのは当たり前のこと(9月20日)
●お役所の発想を変えるために(9月19日)
●挫折禁止!(9月15日)
●二人の素晴らしい女性の生き方に、言葉に、カツを入れられて(9月13日)
●合併協議の進め方の本質が透けてみえます(9月12日)
●市が中心なのか、市民が中心なのか(9月9日)
●予定調和の合併論議は不要(9月8日)
●現実と理想の狭間で大切なこと(9月7日)
●決算質疑、使ったお金ですが、今後の方向性を考えるよい機会です(9月3日)
●「新市まちづくり」の中間まとめに異議あり(9月1日)
●「つながり」はこれから(8月31日)
●同じ夢を見ませんか! 一人ひとりの力で、流れを変えることができる、という夢を(8月10日)
●二人の女性市長、しなやかさの中の凛とした政治姿勢に感激
(8月9日)
●「ぐるみ」ではない選挙で、政治の流れを変えたい(8月5日)
●子どもたちに信じられる大人になりたい(8月3日)
●新しい顔ぶれが加わり、参考になった議会報告会(8月2日)
●市立病院の在り方について、ご意見お寄せください(7月31日)
●ゴイサギと……合併と(7月28日)
●父の分骨で久しぶりの墓参(7月27日)
●行政は最大のサービス産業、の原点に立ち戻るために(7月22日)
●自治体が力をもつためには(7月19日)
●「職員」という立場になると(7月17日)
●地域で共に、という場がもう一つ武里に(7月15日)
●小規模自治体切り捨てがもたらすものは?(7月14日)
●行政のトップの在り方について考えさせられます(7月13日)
●重箱の隅をつついてはいませんか?(7月12日)
●住民の力を生かしたまちづり、得るものが大きかった視察
(7月11日)
●この危機意識のなさは、なぜ?(7月8日)
●両極端な午前と午後のはざまで(7月5日)
●不消化に終わった一般質問。質問形式の改善を求めていきます(7月1日)
●地域で支えるシステムをつくりたい(6月29日)
●市民参加をどれだけ真剣に考えているのか、問い続けたい(6月25日)
●谷中発! 住民参加のモデルを(6月22日)
●出逢いはいつでもうれしいもの(6月21日)
●入学金は果たして、どのくらいが妥当なのか迷いつつ……(6月20日)
●身近な問題を取り上げたいと思いつつ、やっぱり…(6月18日)
●合併協議にご注目を!!(6月16日)
●ごめんなさい!!(6月15日)
●新しい住まい方、コーポラティブハウス(6月14日)
●形ばかりの住民参加で進む心配のある合併協議(6月13日)
●従来の手法にこだわらない街づくりのために(6月11日)
●疑問だらけの議会人事(6月9日)
●歴史・自然を知って、愛着が……(6月8日)
●「戦争ができる国」から、「戦争しない国」に!!(6月7日)
●何がなくても、自然があれば(6月4日)
●統一会派を組むことになりました(6月2日)
●障害者問題は、共生社会の鍵に(5月31日)
●一件落着にしてはいけない、という声に押されて(5月28日)
●無党派が鍵を握る時代を再認識(5月24日)
●本当に協議ができるのか心配になった合併協議会(5月19日)
●思考停止状態に陥らないための自己訓練が鍵、という宮台真司さんの言葉に納得(5月18日)
●さあ、今日から新たなスタート(5月17日)
●解釈のちがいをどう判断するのか、最後まで迷った臨時議会(5月16日)
●有事法制に反対する若者たちの声に耳を傾けてほしい(5月16日)
●市民自治が目標、という我孫子市に学んで(5月14日)
●コチドリの雛、救出劇(5月11日)
●政治家でもなく、企業でもなく、生活者が循環社会への道筋をつくる!(5月10日)
●目からうろこ、草加市木下市長の「議会と執行部の関係」発言(5月9日)
●一件落着にしてはいけない、春日部駅西口土地の税金問題(5月7日)いろんな議員の誕生がうれしい!(5月6日)
●私たちは、殺されるのも殺すのもいやです(5月3日)
●選挙写真館
●1253人の方のご支援、心から感謝申し上げます(4月28日)
●手作り選挙日誌(4月27日)
●さあ、いよいよ!(4月19日)
●ちょっと一服、わすれな草(4月16日)
●思いには、驚くほどの共通性が(4月14日)
●地方から政治が変わることに確信がもてます(4月13日)
●一人ひとりの小さな積み重ねが、少しずつ形になって(4月12日)
●人との出会いに元気をもらって(4月6日)
●チラシを受け取っていく若者に、希望を感じて(4月5日)
●議員の仕事は、現実を理想に近づけること(3月30日)
●地方議会にも、緑の旗を!(3月28日)
●平和を求める声を、再び集めたい(3月24日)
●また一つ、ネットワークが(3月23日)
●旅立ち(3月15日)
●名刺ができました(3月10日)
●日比谷公園が、銀座が、平和を望む声に包まれて(3月8日)
●介護保険料の値上げには賛成したくない思いでしたが(3月7日)
●未熟さをカバーしてもらって……(3月6日)
●もう一回り大きく!(3月5日)
●広げて、紡いでいきたい(3月3日)
●常識で考えることの大切さを、教えられました(3月1日)
●職員手当の削減は、体系的な見直しが必要では?(2月28日)
●どうしたの? 市長!(2月25日)
●市民参加が広がれば……(2月22日)
●思いはイラクの子どもたちに(2月20日)
●選挙を意識しないといけない時期なのに…(2月19日)
●今度こそ、国民の声に耳を傾けて!(2月16日)
●自治を守る、という国立市長の言葉に感激(2月15日)
●無所属・市民派として仕切り直し!(2月13日)
●市民を信じる政治にこそ未来があると(2月8日)
●市民派のスタンスを貫くために、無所属で立候補します(2月5日)
●改めて、「わらじ流」のすごさを認識(2月1日)
●激励、ありがとうございます(1月30日)
●霜柱(1月30日)
●今こそ、ゴミ減量に真剣に取り組むべきとき(1月28日)
●埼玉でも、政治に新風を吹かせたいものです(1月26日)
●障害当事者のニーズを反映しない「新障害者プラン」?(1月25日)
●議会報告のポスト・イン、不愉快な方があったら、お詫び申し上げます(1月23日)
●合併協議会設置に賛成しました(1月21日)
●メジロがやってきました(1月19日)
●世界中で高まる平和を求める声(1月18日)
●20歳の夢(1月13日)
●ビラ配りではじまる、私の新年(1月10日)
●トップ・ダウンでなく、確実な進展に期待したい障害児の進学問題(1月8日)
●私の初夢(1月4日)
●2003年は、地方から風が吹くと信じて(1月1日)
過去ログへ>>>トップへ |